尾てい骨の痛みが生理の時とは?

スポンサーリンク

ここでは、「尾てい骨の痛みが生理の時」
についてお話します。

 

「生理の時に尾てい骨が痛くなる」

 

という症状にお悩みの方はいませんか?

 

生理の時の症状は人それぞれですが、
腹痛や腰痛の他にも

 

尾てい骨の痛みという
症状が現れる方がいます。

 

今回は生理の時の尾てい骨の
痛みについてご紹介します。

 

生理の時に尾てい骨が痛くなる原因とは?

 

生理の前に起こる体の不調をまとめて
月経前症候群(PMS)と呼びます。

 

生理の前になるとお尻の割れ目の
ちょうど上あたり、つまり尾てい骨に
痛みを感じる場合があります。

 

月経症候群による尾てい骨の痛みは、
鈍い痛みが生理の2週間前あたりから

 

始まり、生理が始まると
少しずつ軽減していきます。

 

長時間座っていることが多い
仕事をされている方は、

 

座っているときやあおむけに寝た時に
痛みが増強することがあります。

 

月経前症候群の時に尾てい骨が
痛くなるのは、腰回りの筋肉が緩むこと、

 

血行不良、プロスタグランジンという
ホルモンの影響が原因です。

 

・筋肉と関節のゆるみ

 

生理の前には女性ホルモンの分泌が
盛んになり、妊娠に備えるために
関節や靭帯のゆるみが起こります。

 

こうして骨盤が開くことによって
尾てい骨に普段はかからない負担が
かかることで痛みが発生します。

 

・血行不良

 

また、月経前には子宮周辺で
大量の栄養素が消費されます。

 

そのため、子宮に栄養素を
運ぼうとして血液が子宮に

 

集中してしまうと体の末端に近い
尾てい骨付近では血行不良が
起こってしまいます。

 

血行不良によって神経が刺激される
ことにより、尾てい骨が痛みます。

 

・プロスタグランジンの作用

 

生理前には子宮収縮を促す、
プロスタグランジンという
ホルモンが分泌されます。

スポンサーリンク

プロスタグランジンは

 

「生理痛の原因」

 

とも呼ばれ、
痛みに対して敏感になるという
作用があります。

 

生理の時の腹痛や腰痛、頭痛の
原因もこのプロスタグランジンです。

 

プロスタグランジンの働きによって
子宮が収縮し、筋肉が引っ張られて

 

緊張することで血行不良が起こり、
尾てい骨痛を感じやすくなります。

 

生理の時の尾てい骨痛を軽減するためには

 

このような原因で起こる尾てい骨痛を
軽減するための方法があります。

 

・体を冷やさない

 

体が冷えると筋肉はさらに緊張し、
血行不良も悪化してしまいます。

 

ひざ掛けを使用したり、
腰にカイロを張るなどして腰回りを
冷やさないようにしましょう。

 

・血行促進のためのストレッチ

 

筋肉が緊張していると血行が
悪くなるので、長時間同じ姿勢で
いることを避け、こまめに体を伸ばしたり、

 

ストレッチなどの軽い運動で
血行を促進するように心がけましょう。

 

・規則正しい食生活をする

 

尾てい骨痛などの月経前症状は、
ホルモンバランスの崩れによって増強します。

 

ホルモンバランスを整えるためには、
早寝早起きなどの規則正しい

 

生活リズムを整えるほかに、
食生活にも気を配る必要があります。

 

生理の時に不足しがちな鉄分や、
青魚に多く含まれるDHAや
EPA、ナッツ類に含まれる
リノール酸にはプロスタグランジンの
働きを抑えて血流を促進する作用があります。

 

野菜や魚をしっかりと取って、
バランスのよい食事を心がけましょう。

 

このように、生理前の尾てい骨痛の
原因は関節のゆるみ、血行不良、

 

プロスタグランジンによる
痛みの感度の上昇などがあげられます。

 

体を冷やさないことや血行促進、
食生活の工夫で症状は和らげることができます。

 

ぜひ試してみてください。

スポンサーリンク