尾てい骨出てるが産後の時とは?

スポンサーリンク

ここでは、「尾てい骨出てるが産後の時」
についてお話します。

 

産後にはさまざまな体の変化があります。

 

産後の体の変化の一つに
尾てい骨が出てくる、
ということがあります。

 

今回は産後に尾てい骨が
出ている場合についてご紹介します。

 

どうして産後に尾てい骨が出てしまうの?

 

妊娠すると、体の中では赤ちゃんの
成長や出産に向けて
様々な準備が始まります。

 

出産が近づくにつれて、
赤ちゃんが通る産道は少しずつ開きます。

 

その産道が開く過程と、
尾てい骨の出っ張りは関係あるのです。

 

産道が開くとき、
骨盤が少しずつ変形します。

 

恥骨結合、仙骨と腸骨の間の仙腸関節など
骨盤のあらゆる関節や
結合部分が開いていきます。

 

尾てい骨は普段は内側に反っていますが
骨盤の変形の過程で外側に
向いてしまうことがあります。

 

そうして産道を広げて赤ちゃんが
無事に生まれてくるように準備を整えます。

 

出産が終わると骨盤の変形は
徐々にもとに戻っていきます。

 

ですが、そのときに姿勢が悪かったりすると
尾てい骨は出っ張ったまま
もとに戻らない場合があります。

 

つまり、産後に尾てい骨が出ている原因とは、
出産時の骨盤の変形と産後の姿勢によって

 

尾てい骨が正しい形に
もどらないことがあげられます。

 

尾てい骨が出ていると
どのようなことが起きるの?

 

出産をすると、自分の体が
疲れていても赤ちゃんの
お世話をしなくてはなりません。

 

赤ちゃんを抱くときや
授乳時には座って行うことが多いです。

スポンサーリンク

尾てい骨が出ていると、
座ったときに出っ張り部分が
床やベッドにあたり、

 

皮膚に発赤ができたり、
痛みがあったりします。

 

また、尾てい骨が出るということは
骨盤が歪んでいるということですから、

 

悪い姿勢を治して骨盤のゆがみを
直さないと、腰痛の原因にもなりかねません。

 

このように、産後の尾てい骨の痛みは
育児にも影響を及ぼしてしまいます。

 

尾てい骨の出っ張りは
どのようにして対処したらよいの?

 

前述したように、尾てい骨に出っ張りは
骨盤のゆがみが原因なので、

 

骨盤をきれいな形にもどす
ストレッチや体操を行いましょう。

 

産後の骨盤のゆがみや尾てい骨痛に
悩まされている方は多く、

 

助産師に骨盤運動の指導を
受けるかたもいます。

 

骨盤体操を行い、
日常生活でも姿勢の保持に気を付けましょう。

 

また、尾てい骨の出っ張りによる
痛みが強い場合には円座の使用をお勧めします。

 

円座とはドーナツ型クッションとも言われ、
尾てい骨が直接床に
触れないように座ることができます。

 

また、尾てい骨痛だけではなく
痔になってしまった場合にも
苦痛なく使うことができます。

 

このように、産後には尾てい骨が出る、
腰痛や肛門痛、尾てい骨痛
などさまざまな痛みがあります。

 

赤ちゃんのお世話もしなくてはいけないため、
心身共に疲れてしまう方も多いです。

 

尾てい骨が出てるのが気になる場合には
助産師さんに相談してみましょう。

 

骨盤体操の指導や、日ごろの姿勢、
尾てい骨の痛みへの対処法など教えてくれます。

スポンサーリンク